手芸DEポン!

PPバンドと紙バンドで手芸

また 公民館講座へ通い出す

 エコクラフトの公民館講座の抽選にあたりましたので

先週から通い始めました

午前中講座なので 少々慌ただしいのですが エコクラフトの他の講座も午前中のしか

ありませんでしたので応募したら めでたく当たり😍

生徒さんは16名です 

なんかねぇ 初心者の頃材料爆買いしまして 頑張ってやろうとしておりましたが

母が亡くなってから 何もできなくなりました

少しづつ立ち直ってはおりましたが 自分の周りを見渡せば

あまりの汚屋敷 汚庭っぷりに思い直し 人生再建計画と題して

かご編みは 材料消費するまで続けようと決意!

去年も公民館講座へ行きましたが 造形でしたので。

今度は編みなので 楽しいです

宿題のところまで完成 

やれば出来そうですが 気力が、体力が、脳が、駄目になってますから

公民館でみんなと一緒に作りたいです

 

沈黙の壺

 

 

 

 沈黙の壺です

毎日 薬屋のひとりごと のアニメを1〜6まで観るばかちん芽〜でるです

ぼぉ〜〜と過ごしていますが 悩みごととかカチンと来ることはあるわけで

それを 人にぶち撒けるのは 聞かされた方のテンションが下がるのと

第一言ってる自分が 嫌いになります

最近 自分のことばかりペラペラ喋りまくっている 自分にダメ出ししたく

沈黙の壺を編み出しました

まぁ、童話の王様の耳はロバの耳 の壺ばん。

言葉で叫ぶのではなく 紙に思いっきり愚痴を書き連ね

くしゃくしゃにして放り込むための壺。

すぐいっぱいになってしまったら どうしましょう

とりあえず くだらんことが好きです

おまけの 強い

肥やしぼっちに捨てた パインの葉っぱ

2年ぐらい経ってるし その間雪だって降ったのに

畑の隅で青々としていたので 洗って鉢に移しました

南国の果物なのに どんだけ強いんよ

そこに愛はあるんか

 トイレットペーパーの幅が狭くなってきてるのにお気づきの皆様

こんにちは。

最近の芽〜でるは 不眠症なのですが

原因はわかっておりまして  運動不足です

涼しくなってきましたので 久々にウォーキングとしゃれこんじゃ見たものの

10分で向こう脛(すね)が痛くなりダメっぷり炸裂

だから がんばります

んで、片付けをして出てきた 農業用のビニール紐で小物入れを作成しました

こういう紐です 何に使われている紐かと言いますと

畑のビニールトンネルにかける紐です

何のこっちゃですが ホームセンターに売ってますけれど

すごく薄くて柔らかいので 編みづらいです

何を編んだかと言いますと

まぁ、石畳網のハート😍  

本当に久々の制作です

なんか入れてみたくなったので

冷蔵庫にあった ランブータンを入れてみたの図

ちなみに ランブータンはライチと似てますが

どっちも大好きです❤️

愛は大切。

楽じゃなかった洗濯機のメンテナンス

 ドラム式洗濯乾燥機の楽メンテ崩壊

使用期間5ヶ月で乾燥しなくなったので P社に買い換えました

結局ワタくずを水で流すのは無理がある気がします

気づけば排水溝がワタくずでドロドロになります

あ〜〜ぁ。

そんで、百均の毛糸を編んじゃみましたが、 重っ!

カーディガンのつもりでしたが 鎖帷子(くさりかたびら)になりそうです

なので スリッパにしようとしています

鍵針8号は太かった

太いといえば せっかく15kg減量出来たのに 5キロオーバーしました

糖質制限をやめたからです  だめ人間だもの

カーディガン挫折

ですが いいこともあります

金木犀のいい香り